Canadaの最近のブログ記事

その後

皆様、明けましておめでとうございます。

お久しぶりです。前回の更新から随分時間が経ってしまいました。カナダから昨年5月に帰国したので、帰国して半年以上が経ちました。とても忙しくしていたので、カナダで暮らしていた事がすごく昔のようです。

カナダへ渡航した当初から就職してワークビザの取得を目指していましたが、今は日本で就職して働いています。

これまでここに書いていた通り一昨年の年末にカナダでワークビザの取得に必要なLMOを申請していました。そして5月に無事LMOが発行されました。通例だと問題なければ2〜3ヶ月程度で発行されるこのLMO、僕は結局半年掛かりました(汗)。これでようやくワークビザ申請というところまで来ていたのですが、ワーホリビザから切り替えた観光ビザの期限の関係で、5月に日本へ帰国しており、しかも日本での就職活動も開始していました。

その後、LMOの結果が出るのと同時期に幸運にもある外資系の会社からジョブオファーをいただきました。世界の各地に拠点をおくイスラエルの会社で、英語やAndroidといったカナダでの経験や日本でのWebアプリケーションの開発経験も活かせる魅力的なジョブオファーで、カナダへ戻るか、日本で就職するか、すごく迷いました。

出した結論は日本で就職するというものでした。元々心の中では、ワークビザを取得して最低2年は!っと思っていたのですが、将来日本へ帰国した際にやりたいような仕事のオファーをいただいたからです。最低2年というのは自分の英語力のための期限であり、質は違えど英語力の向上は日本でも出来ると思ったのも一つの要因です。また、日本で就職するという事に流れが来ているようにも思いました。

LMOの取得にあたって、カナダで沢山の人にお世話になりました。申請していただいた会社はもちろん、アドバイスや応援してくれた友人達には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。LMOを取得できたのにも関わらず、日本で就職という結果になって、少々心苦しい気持ちではありますが、将来この選択が間違っていなかったと思えるように頑張りたいと思います。

新しい会社では7月から働いています。これまでの経験プラスαのような内容で周りの人に助けられながらも毎日順調にやっています。昨年はイスラエル出張も行ってきて、早速新天地で海外出張も経験しました!これで日本、カナダ、イスラエルの開発現場を経験しました。やはりITはグローバルです。今年は中国へも行けそうなので、また新たな開発現場を見ることが楽しみです。今はあるプロジェクトのリリースが控えていて、すごく忙しく、カナダか日本かの決断が未だ良かったのかわかりかねている心境ですが、これを乗り越えたら少しは見えるかな、なんて思ってます。

さて、約2年に渡って、本ブログを書かせていただいていましたが、本稿をもって更新を終了させていただきます。元々ITエンジニアの海外就職をテーマに書いてきて、日本で就職した今、役目を終えたと思うからです。稚拙な文章で恐縮ではありましたが、読んでいただきありがとうございました。応援のコメントをいただいて、大変励みになりました!

始めた当初から僕にとってこのブログには4つの意味がありました。

・近況報告
・英語力向上
・情報発信
・就職

家族や友人への近況報告や英語版作成による英語力の向上、僕と同じ目標を持った方への情報提供、さらに就職に対する効果も意識していました。こういったブログを書いていれば、英語力が不十分であっても、後で自分の事を知ってもらいやすいし、もしかしたら仕事の話も来るかもしれないと思ったからです。事実、何度かブログを通して仕事の話をいただいたりもしました。実際に自分でやってみて、英語でブログを書くということは就職にも、英語力の向上にもすこく役に立ったと思います。

こうして無事海外就職を実現して、ブログを終了出来ることをうれしく思います。リアルな情報を発信出来た事も良かったです。しっかり準備して、突き進めば就職できることを身を持って証明できたのではないかと思います。

僕のブログは一旦ここで終了しますが、個人的にはまだまだ挑戦したい事や目標は沢山あります。これに満足せず、これからも日々精進していきたいと思います。

今の目標は「仕事でカナダへ行く」ことです!

ご愛読ありがとうございました!

日本ではまだまだ残暑が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。少し前にカナダへ行ってきて、同時期にカナダ、日本の両方の夏を体験出来て、今年はなんだか得した気分です。カナダは日本と違って乾燥していないため、暑くとも過ごしやすい気候でした。そのため、パティオといってレストランに付随する屋外の席でビールを飲むには最高でした。さて、前回の記事から大分時間が空いてしまいましたが、本日は食文化について書きたいと思います。今回はカナダというよりも主にトロントよりの内容かもしれません。

カナダ名物とは?
カナダの名物はメープルとサーモンです。お土産店には必ずその二つに関連した商品が置いてあります。現地のスターバックスではメープルを使ったコーヒーもあったり、ハンバーガー屋ではサーモンバーガーなんてのもあったりとよく見かけます。しかし、日本食のようにカナダ料理というのはほとんどありません。僕が知ってる唯一のカナダ料理はプティンです。フライドポテトにチーズとグレイヴィソースが乗った食べ物です。おそらく見た目通りの味で、カナダのパブでは定番メニューです。

定番のカフェ
カナダの人はよくコーヒーを飲みます。そのため街でよくカフェを見かけます。




これらのカフェがトロントでは定番です。Tim Hortonsが最もリーズナブルなコーヒーショップで一杯$1.25程度でした。カナダは日本と比べるとコーヒーの値段が安く、StarbucksでもTallサイズは$2程度です(日本は340円)。

多国籍なレストラン
トロントには名物料理がない代わりに様々な国の料理を食べることが出来ます。モザイク都市と言われるだけあって本当に色んな国の人がいるので、より現地に近い料理が食べる事が出来るのが特徴です。

・イタリア料理
・中華料理
・インド料理
・ギリシャ料理
・アラビア料理
・トルコ料理
・タイ料理
・韓国料理
・日本食

中華街、韓国人街、イタリア人街などもあってそれぞれ日本と比べると本格的な料理が食べやすいと思います。特にイタリアン、中華、インド料理は美味しいお店が多いと思います。外食する際、トロントでは何料理にするかで悩むというのも特徴です。

定番のファーストフード
名物料理があまりないカナダですが、北米とあって、やはりピザとハンバーガーが定番です。日本だと牛丼や蕎麦のような存在でしょうか。そのため、街の至る所にこれらのファーストフード店を見かけます。

<Pizza>



<Hamburger>





特にPizza Pizza、Hero、A & Wはカナダのお店なので旅行の際は一度試してみても良いかもしれません。この他も沢山のハンバーガー専門店があります。

居酒屋メニュー
<おつまみ>
カナダでお酒を飲みに行く場合、パブに行きます。日本では枝豆やお新香などが居酒屋の定番ですが、カナダでもそういったメニューはあります。

フィッシュ&チップス、プティン、チキンウイングス、ナチョス、カラマリ

fishandchips.JPG

putine.JPG

chickenwings.JPG

これらはカナダでの定番メニューです。ナチョスはどこのお店でも$5〜7くらいで置いていて、量も多く、みんなでシェアするには最適です。僕はチキンウィングスが好きで良くビールと一緒に食べていました。

<お酒>
カナダではビールかワインがよく飲まれていました。ビールは至る所に地ビールを扱ったパブがあるし、ドイツやベルギーといった様々な外国産のビールをドラフトで飲むことが出来ます。また、ワインは様々な地域で作られているので、その土地のワインをお手軽に飲むことが出来ます。

↓はトロントにある地ビールのお店です。ビールは全てオリジナルで落花生が食べ放題です。

簡単ではありますが、今日はカナダの食文化について書きました。トロントには様々な国から来た人々がいると共に、宗教やベジタリアンなど、色んな志向の人々がいます。そのため、様々な国の食文化に触れることが出来ます。日本にいると、日本食の中で、何を食べたいかを考えるところ、カナダではどこの料理を食べたいかで悩みます。またお酒はどこの地ビールを飲みたいかで迷えるということも、日本と違う点です。

これまで日本とカナダの違いをテーマに3つの記事を書きました。カナダは太平洋をまたいでいる事もあって、日本とは全く異なる文化を持っている国です。今は映画などメディアからも北米の暮らしを垣間見る事が出来ますが、実際に暮らしてみないとわからないことが沢山あります。ガイドブックには書かれていないリアルな情報を紹介できたように思います。

さて、本記事で日本とカナダの違いを紹介するのは最後になります。これからトロントへ行く人、既にトロントにいる人の少しでも役に立てたら幸いです。

以前からひっぱてきた今後の去就について、実は既に新天地で働いています!この度、日本で就職しました。ある縁があってカナダでの経験を活かせる場所でお世話になることになりました。このへんの話は改めて報告させて頂きます!

じゃ、またー

短期のお仕事が終わり数日。また「休暇」に入りました。今年に入って丸三ヶ月無職の時期があったりと、なんだか休み癖が付いてる気がしないでもありません(笑) さて、今日は「無職」の人に切実な問題「仕事探し」をテーマに書きたいと思います。僕の書く記事は主にITエンジニア向けとなってしまいますが、その他の職種でもやり方や考え方は変わらないと思いますので、参考にしていただけたら幸いです。

レジュメ
カナダで就職活動をするにはまずレジュメが必要です。日本でいう履歴書のようなものです。しかし、内容は少し違います。まず、顔写真や生年月日、性別を書く必要がありません。やはりカナダはそういった表面的な情報よりも、経験や実績といった部分が評価されるので、レジュメにそれらの情報を含める必要がありませんでした。必要な情報は以下になると思います。

氏名、住所、連絡先(電話番号/メールアドレス)
学歴(卒業した学校、専攻など)
経歴(会社名、ジョブタイトル、期間、概要)
所有スキルや資格(プログラミング言語、OS、ハードウェア、ソフトウェア、ツールなど)
今後の目標

これらの情報を簡潔に多くて2枚くらいにまとめたものがレジュメです。特にフォーマットは決まってないので、自由に作成することが可能です。もちろん手書きである必要はありません。個人的にはあまりデザインにこだわって作るよりも、シンプルなものをオススメします。その方が、インタビュー時にインタビュアーも見やすいかと思います。

↓は実際に僕が使用していたものです。作成当時、語学学校の生徒でしたので先生にチェックしてもらいました。
Resume
View more documents from Shinya Hasegawa

どこで?どうやって?
カナダでの仕事の探し方は求人サイト、転職エージェント、新聞広告といくつか方法があります。日本と異なるのは色々面倒な手続きを取らなくとも出来ることでしょうか。求人サイトも特にサイトに登録する必要もなく気軽に応募出来るし、新聞だと電話して終わりです。もちろんリクナビのように大きな就活用のサイトもあって、そちらへの登録は結構手間です。しかし、転職SNSのLinkedinとの連携可能なものばかりなのでLinkedinにさえ情報を登録していれば、そんなに手間ではないかもしれません。それでは一つずつ紹介していきたいと思います。

<Webサイトから>


北米で有名なクラシファイドサイトです。求人だけでなく、賃貸、イベント、売買など、様々な情報が掲載されているWebサイトです。日々情報が更新されているので、就活時は毎日チェックしていました。もし気に入ったお仕事を見つけたら、記載されているメールアドレスへレジュメを送付するだけです。求人内容は個人のお仕事から正社員のお仕事まで様々なものが多かったです。ここに求人しているのは中小企業が多いかもしれません。個人的な意見ですが、Kijijiよりもcraigslistの方が情報が豊富だったように思います。実際に僕がジョブオファーをいただいたのは、craigslistで応募した会社からでした。



これらは日本のリクナビのようなサイトです。サイトの利用には自分の情報を登録する必要があります。先に書いたようにLinkedinと連携すると登録が少し楽になりますが、中々大変です。しかし、求人の内容はカナダの銀行など、大手企業のものあったりとカナダ人は結構これらのサイトを利用しているようです。僕もこのサイトを通して、ある銀行の電話インタビューを受けたのですが、当時は英語が未熟すぎて内容が全然わかりませんでした(汗) 大手とはいえ、そんな僕にもインタビューの予定が入ったので外国人でも可能性はあると思います。

<日本人向けサイト>


こちらは日本人向けのクラシファイドサイトです。craigslistやKijijiと同じようなサイトです。日本食レストランのスタッフなどの日本人向けのお仕事が沢山載っていました。ITエンジニアのお仕事はほとんどありません。たまに短期のWebサイトのデザインや構築のお仕事があるくらいです。

<転職エージェントから>
カナダでも転職エージェントというのは存在します。やはりLinkedin経由ではありますが、向こうで就職してから僕も何度か連絡をいただいたこともあります。僕の場合、外国人のためビザのサポートが必要になり、中々難しいですが少し転職活動もしてみたこともあります。転職エージェントの良いところは、こちらの事情を考慮した上で求人情報を持ってきてくれるので、数多の求人情報から吟味する必要がありません。また、いきなりインタビューなんてこともあるので、自分で探すよりは少し近道になるかもしれません。

<新聞広告>
MetroやJOB Classified.caといった新聞や職探し専用のフリーペーパーなどにも求人情報が載っています。ITの求人はあまり掲載されていませんでしたが、その他の業種であれば有用かもしれません。応募方法は主に電話だったかと思います。

JOB Classified.ca
201207122.JPG

<紹介>
個人的なやり方ではありますが、「紹介」もあると思います。求職中は会う人、会う人に日本で何をやっていて、今は仕事を探しているという事を伝えていました。そうすることで自分の知らない仕事の探し方を教えてもらえたり、さらに今求人中の会社を紹介してもらったりしました。カナダ人はとても気さくなので、知り合ったばかりの人でも親身になって話を聞いてくれます。狙い目は中高年の人達が集まる社交場です。

採用プロセス
カナダの採用プロセスは書類選考後、電話インタビューまたはインタビューやテクニカルテストがあります。例としては書類選考→電話インタビュー→テクニカルテスト→インタビューでしょうか。ITエンジニアにおいて、テクニカルテストは必須でした。どの会社も何かしらIT知識に関連した質問がありました。詳しくは後述します。

<電話インタビュー>
大抵、事前に電話インタビューのための予定確認のメールが届きますが、たまに突然電話が掛かってくることもあります。経歴に関する簡単な質問やビザのステータスなどを聞かれます。また、かなりの確率でシステム開発に関する質問を聞かれました。その質問はポジションによって様々で、トラブル発生時の問題解決にまつわる質問から、実際のプログラミング言語に関連した内容まで会社によって様々でした。

<インタビュー>
初めは人事やシニアエンジニアの方とのインタビューというのが多かったと思います。その後に幹部の人とのインタビューです。服装は、やはりスーツが好ましいようです。ITエンジニアはあまり服装にこだわらないので、たまにカジュアルな格好の応募者もいたようですが、無難にスーツを着ていたほうが良いと重ます。インタビューでは経歴の簡単な説明、自分の性格について、将来どのようになりたいか、今注目しているまたは習得したい技術などを聞かれました。この辺は、あまり日本の面接と変わらないように思います。電話インタビュー同様、技術的な質問もあります。簡単なシステムの作り方の説明を求めれたり。カナダではあまり新卒、中途のような概念がないので、どうしても経験や実績の裏付けをするための質問がありました。

<テクニカルテスト>
採用プロセスで必ず登場するテクニカルテスト。インタビューの前に事前に行われたり、インタビューの中で行われます。僕が応募していたのは「Developer」(プログラマー)というポジションだったので、アルゴリズムに関する問題が多かったです。回答に5〜30分程度かかる問題が出題されます。例えば「Shinya Hasegawa」という文字列からどの文字が何回登場するかカウントする関数を作りなさいとか。回答方法も様々で、紙に回答したり、ホワイトボードを使ってなんてこともありました。印象的にはWebサイト構築で使う知識やスマートフォンアプリで使う知識というよりも純粋なプログラミングに関する質問が多かったように思います。

インターン
カナダでは新卒向けの求人というのはほとんどありません。たまに「For New Graduation」なんて書いてある求人もありましたが、大抵はITエンジニア歴何年以上のような求人ばかりです。では、どうやって新卒の人が就職するかというと「インターン」というのを利用します。インターンとは企業にボランティアのような形態で働き(賃金なし)、経験を積むことが出来るというものです。経験のない新卒の人達は、まずインターンを経て、同じ会社もしくは別の会社に正社員として採用されたりします。中には夏休みを利用してインターンとして経験を積む人もいるそうです。社員になるまでの期間は3ヶ月〜6ヶ月といった所でしょうか。先に紹介したcraigslistやWorkopolisにも普通の正社員の仕事の外にインターンとしての求人も沢山あります。インターン制度は日本と比べてカナダでは一般的な制度で、多くの会社がこの制度を採用しています。しかし、賃金なしで雇用できるということで、結局ただ働きをさせて終わりということもあるようです。

今日はカナダの仕事探しについて書いてみました。僕が日本での仕事探しと異なると感じたことは「実績」や「経験」を重んじるということです。レジュメ然り、インターン制度然り、テクニカルテスト然り。それゆえ、皆の話を聞いていると、日本人が「少し知ってます」というふうに謙遜して言う所を「出来ます!」と言い切るように思います。これは文化の違いでどちらが良いということはないのですが、カナダで仕事探しをする場合は、後者の方が確率が高いと思います。また、ITエンジニアとしては、自分の開発したアプリやWebサイトを持っていると良いと思います。テクニカルテストもそうですが、自分が何を出来るかを証明するには、目に見えた実績を見せるのが一番です。レジュメの内容の裏付けにも繋がります。僕が本Webサイトを立ち上げたのもそういった意味もありました。カナダは良くも悪くも外国人を雇用する事にポジティブな国です。実績や経験があれば、良い仕事に巡り会える可能性がぐっと高まるのではないかと考えています。

実績や経験と言っていますが、実際の仕事は特別大変なことはありません。同僚は気さくに教えてくれますし、先輩や後輩といった意識もないので気軽に質問も出来ます。日本と比べるとかなりゆるいと思います。真面目に誠実に頑張っていれば、うまくやっていけるはずです。怖がらないでください!

最後に、、、
冒頭に書いたように今は「休暇中」です。実はこの休暇を利用して、今トロントにいます!2ヶ月ぶりです。約1週間の滞在です。すっかり日本に染まっていましたが、来てみるとすぐにトロントの生活を思い出して、毎日楽しくやっています。そして、今後の去就というのは既に決まっています。勿体ぶっているわけではないのですが、後日改めて書かせていただければと思います。

20120712.JPG

じゃ、またー

すっかり日本の生活が板についてきました。最近は短期のお仕事をいただいて、あるシステム開発の現場で今日まで毎日働いていました。色々忙しく、久しぶりの更新になってしまいました。カナダから帰国したばかりとあって、それぞれの国の仕事環境の違いに改めて気づく事が多く、慣れ親しんだ日本の環境なのに逆に新鮮に思うこともあります。今日はそんな日本とカナダの仕事環境の違いを書きたいと思います。これは前回少しお伝えした「日本とカナダ」をテーマにした記事の第一回となります。カナダと言ってもカナダで働いていた会社は一社のみなので、偏った意見になるかもしれませんが、あしからず。

歓迎会は仕事の内
歓迎会や送別会があるのは同じです。やはりカナダでもこういった時はみんなで近くのパブに行ったりします。ただ一つ異なるのは、業務時間内にやること。日本だと7時や8時くらいからどこかの居酒屋で、、、って事が多いですが、向こうでは3時からとか業務時間中にやるのが基本でした。パブに行かなくても、デリバリーのビザを頼んだりして、みんなでランチを一緒になんてこともあります。ランチとはいえ、常にオフィスの冷蔵庫にビールが常備されているので、飲み始めちゃう人もいます(笑) 勤め先ではあるカナダのビザのチェーン店と懇意にしていたので、特に理由がなくとも月に数回会社がみんなでランチにピザを食べることもよくありました。

フランクな付き合い
上司と部下、先輩と後輩、発注先と受注先と様々な人間関係がありますが、日本ではより円滑にするため敬語や上座・下座などの礼儀作法をわきまえる必要があります。しかし、カナダでは全くないとは言わないものの、日本と比べると非常にフランクな付き合い方でした。メールでは「Dear Mr. Shinya,」のようには書きません。「Hi Shinya,」や「Hey Shinya,」といった友人へ送るのと同じような言い回しをしていました。また、元々頭を下げるような文化もないため、会ったらまず握手、女性だと軽くハグしたりと挨拶は誰とでもいつも同じやり方です。それでも、全くそういった礼儀作法がないというわけではありません。説明するのは難しいのですが、「敬意」を細かな言動でしっかり示していたように思います。例えば、若いエンジニアがシニアエンジニアに何か質問している時でも「あなたの方が経験もスキルもあるので僕は間違っているかもしれない。しかし、僕はこうしたほうが良い思うんだけど、どう?」のように実際に言葉で敬意を示していました。これは「礼儀」だけでなく色んな部分で言えることですが、「作法」のように標準化するのではなく、各々が自分のやり方で敬意を示すべき人に敬意を示すという文化であるように思います。でも「レディファースト」はかなり徹底されていたかも。

遅延証明書
電車遅延等で会社に遅刻した際に提出する遅延証明書。日本では大きな会社になればなるほど必要になってくるのかなと思います。トロントではTTCという地下鉄が走っていて、やはり遅れる事もしばしばありました。しかし、どの駅でも遅延証明書のようなものを配っているのを見たことがありません。僕が勤めた会社は小さいせいもありますが、そもそも出社や退社の時間も管理されていませんでした。11時までに出社すれば良く、それ以降になるなら連絡する程度で、逆にもし早く出社していれば、早く退社することも可能でした。

飲みニケーション
「最近の若者は〜」という話題に必ずと言っていいほど登場する「飲みニケーション」。おそらく日本で悪く言われているのは、あまり好かない上司や同僚と一緒に「飲みに行くこと」だと思うのですが、カナダではあまりそういった人達と飲みに行くことはないように思います。先に書いたように元々フランクな付き合いなので、プライベートで好かない人と飲みに行かないように、職場の人とも飲みに行くことを強制されたことはありません。歓迎会や送別会も業務時間内に行われるので、それは強制というか仕事です。ま、僕は飲むのが好きなので、強制も強制とは思わないんですが(笑) といっても同僚と全く飲まなかったわけではありません。僕の職場は飲むのが好きな社員が多かったので、週一または二週に一回程度で仕事終わりや、週末にみんなで飲みに行ってました。これは僕にとっては非常に良かったことで、カナダの事を知ったり、英語力の向上にも繋がったと思います。個人的には「飲みニケーション」大歓迎です。

開発オフィス
職場はガラス張りの見通しの良いオフィスでした。デスクも広く、日本だとそのデスク2つで3人が使えそうな広さです。椅子代わりにもなるカラフルなクッションがところどころにあったり、卓球台やテーブルホッケー台、さらにWiiなどのゲーム機もあって、まさに海外のIT企業のオフィスのようでした。職場のWiiでスクリーンを使ってマリオパーティをやったときは、見慣れた日本のゲームを様々な国の人とカナダでやってると思うとなんだか不思議な気分になりました。ちなみに「ヨッシー」は「Yoshi」で日本だと洋風の名前ですが、海外だと和風の名前なんです。また、IT業界だとAppleやGoogleのイベントなどが有名で、それらのイベントをオフィスのテレビでみんなで見たりすることもあって、エンジニアとしては本当に刺激的なオフィスだったと思います。今年のWWDCには何人かの同僚も参加したそうで、IT業界においてのトレンドな話題がより身近に感じます。

スポーツ
会社で季節ごとに何かしらスポーツチームを組んで、みんなでスポーツをしていました。夏はビーチバレー、冬は屋内でアルティメットフリスビーという競技でした。トロントの人々は本当に体を動かすのが好きで、こういったチームスポーツをする機会が非常に多いです。定期的に体育館やビーチでアマチュアのスポーツリーグを開催していて、気軽に参加出来ます。僕の会社でもこういったスポーツリーグに参加していて、仕事終わりに自由参加で毎週試合をしていました。アメフトをフリスビーでやるようなスポーツの「アルティメットフリスビー」は日本にいたら絶対にプレーすることがなかったので、貴重な体験が出来ました。これらのスポーツをプレーしたお陰でこういう時に使う英語の言い回しも知ることが出来ました。「Over」、「I got it」、「Good try」、「Good game」 とか。

イベント
僕が勤めた会社が特別だったのかもしれませんが、様々なイベントがありました。特にハロウィンとクリスマスです。この二つは北米でかなり重要なイベントなのですが、僕の会社もみんなで楽しみました。ハロウィンでは、みんな仮装して出社するよう通達され、オフィスで仮装パーティが開催されました。当時話題だったキャプテン・アメリカの気合の入った仮装やロビンフッドのような仮装など、皆が「仮装」という感じで欧米人のイベント事に対するノリの良さを垣間見えました。ハロウィンの定番はカボチャの装飾ですが、カボチャの刳り抜き方の手際の良さなど、彼らのカボチャの装飾技術は興味深かったです。クリスマスではオフィスでプレゼント交換会をやったり、年末ということで、ホリデーパーティ(いわゆる忘年会)が開催されました。少し高級そうなステーキハウスでディナーを楽しみ、ホテルに併設されたナイトクラブでブースを一つ貸切り、ダンスを楽しむというものでした。社員総出でナイトクラブに行くなんて、日本だと考えられません。「部下は大いに飲んで騒げ!」、「ボスは部下のめんどうを必ず見ること!」というのがホリデーパーティのルールで、僕は色々あって、ナイトクラブで一人追い出されるハメになったんですが、同僚のシニアエンジニアが自宅まで送り届けてくれました(汗) その後、「ミスターホリデーパーティ」と言われたのはいい思い出です。

日本でもこれまでソフトウェア開発に携わる中でプロジェクト毎に出向する会社が変わったため、沢山の職場を見てきました。しかし、国も違えば、職場の雰囲気や環境も全く違いました。なんとなく、日本はONがOFFに入り込んでくる、カナダではOFFがONに入り込んでくるような印象を受けました。仕事至上かプライベート至上かの違いです。こういった事を知り、経験出来たのも、カナダに来たお陰です。百聞は一見にしかず。

じゃ、またー

日本へ!

| コメント(2)
トロントは春と夏、そして冬が入り交じったような気候。微妙に雪が降ったり、桜が満開になったり、パティオが解放されたり、、、こんなに複雑な気候はトロントならでは。Tシャツで過ごせる日もあったと思えば、ダウンやコートを着る必要があったり。ま、変わりやすい気候という事(汗) こんなはっきりしない感じがトロントなのかも。夏は最高なんだけど。

さて、久しぶりの更新になりました。前回の記事から一ヶ月以上。別に忙しかったわけでも、書く事がなかったわけでもなく、あえて更新していませんでした。それは以前の記事にも書いていたようにLMOの結果を待っていて、次の記事はこのLMOの結果が出たら書こうと思っていたから。しかし、そのLMOの結果が未だ出ておらず(既に申請してから4ヶ月経過)、僕にとって大きな決断をしたのでこの記事を書くことにしました。

その大きな決断とは、、、

来月早々帰国!!!
ゴールデンウィーク明けに帰国ということ!

いや〜、LMOにこんなに時間が掛かるとは思っていませんでした。時間が掛かるとは聞いてたが、4ヶ月以上掛かるとは。。。LMOというのはワークビザを取得するのに必要な物で、外国人を雇用にしたいカナダの会社が取得しなくてはならない証明書のようなものです。

ここカナダでは外国人がワークビザを取得するのに、大きく分けて3つのプロセスがあります。

1:ジョブオファーをもらう(ワークビザをサポート可能な会社から)
2:会社がLMOを申請・取得する
3:ワークビザを申請・取得する

ワークビザを取得するまでには上記のようなプロセスがあって、僕は今「2」の結果を待っている所です。LMOを申請したのは昨年12月下旬。既に申請してから4ヶ月が経過しています。申請する年や時期、職種にもよるらしいのですが、最近は結果が出るまでに3ヶ月以上掛かっているそうで僕の場合も未だ結果が出ていません。4月に入ってから「来週結果が出そう」というのを聞かされてばかりで、結局何も出ないというのが続いている状況。

2月末で一時退職してから2ヶ月。当初から最大2ヶ月くらいと想定していたので、タイムリミットが訪れたという事。住んでるホームスティとの契約の兼ね合い等もありGW明けが帰国時期にいいのではないかと思い決断しました!ただ、これが完全帰国になるかはわかりません。せっかくここまで待ったのもあるし、元々2年はカナダにいたい!という思いがあったので帰国しても、もしLMOが取得出来れば、日本からワークビザを申請するという手段もあるので、トロントへ戻ってくるという事も一応は想定しています。

今の気持ちとして、日本に完全帰国したい気持ちとトロントにまた戻ってきたい気持ちというのが半々というのが正直な所です。この2ヶ月という間、何のためにカナダへ来たのか。何がしたかったのかをすごく考えました。ITエンジニアとして海外で働いてみたいという思いから渡航して、運良くカナダの企業に就職することができ、さらにスマートフォンのアプリ開発という新たなスキルまで身につける事が出来ました。そして、英語力に関しては留学経験もなく、TOEICでさえ400点前後という状況から、雑談になるとついて行けない事はあるものの、ある程度話してる内容を理解し、言いたい事も少しは言えるようになってきました。なので日本での社会復帰もタイミングとしては悪くないとも思いますし、もう1年にこだわる必要もないのかもしれません。しかし「継続」こそが何事も成長するために重要な事なので、1年以上カナダで過ごして培った環境を自分では制御出来ない要因でストップされてしまう事はやはり不本意にも思います。最近は英語に関してもそうですが、主に人間関係で、次のステージへ突き抜けてきた感があったので特に。十分やった!という思いと、これからだ!という思いが交錯している状況です。

とはいっても、ただ「待つ」という状況をこのまま続ける事はやめようと思います。ここは一旦日本に帰国して、去就の主導権を取り戻し、まずは日本社会復帰への準備をしようと思います。どう社会復帰するかはなんとなくイメージしていますが、家族や友人、諸先輩の方々に相談して決めようと思います。トロントへ戻る事は日本社会復帰への準備を進める中で、もしLMOの結果が出れば、選択肢の一つとしてあるくらいに留めるつもりです。

ややネガティブっぽい記事になりましたが、書いてる本人は実はそんな事はありません。1年以上ぶりの帰国という事もあって、ここ数日ニヤニヤして生活してます(笑) 日本の家族や友人に再会して、カナダ生活の話をするのが楽しみすぎてニヤニヤしてばかりです。またこの1年で何人かの親戚や友人には新たな家族が出来たりしているので初対面もすごく楽しみです。5月は忙しくなる予感!日本の関係者の皆様、正式な帰国日など後ほど連絡させていただきます!カナダの関係者の皆様、戻ってくるかもという微妙な状況ですが、呑みに行きましょう!地ビール呑みてー!

ハイパークの桜!
20120428.JPG

じゃ、またー

頑張りのTOYOTA

これはカナダで放送されているTOYOTAのCM。



"We speak your language. Because..."

から始まり "I AM Don Valley North TOYOTA!"

と、色んな国の人が次々出てきて各々の言語で言っていくという内容。

"Don Valley North"とはトロント北部にあるNorth Yorkという場所にある地域の事だそう。

実はずっと"Don Valley North"が"頑張りの"と聞こえていた(苦笑)

僕の耳 →"I AM 頑張りのTOYOTA!"
正しくは →"I AM Don Valley North TOYOTA!"

お恥ずかしながら"頑張りのトヨタ"っていう変なCMがあるよ、という記事を書こうとして勘違いに気づいた、、、ある年齢以上(確か25歳?)になるといくら練習しても聞き分けることが出来ない発音があると聞いたことがある。だから英語は出来るだけ若いうちに始めたほうが良いそう。これもその一種なのだろうか??

皆さんはどう聞こえますか。

じゃ、またー

タックスリターン

| コメント(5)
最近のトロントは気温が20℃を超えたりと早くも春が来たような気候。去年と比べて断然暖かくてダウンタウンのパブではパティオ(屋外のテーブル席)を解禁し始めた程。今年はハイパークの桜も早く開花するんじゃないだろうか。

桜のつぼみ at ハイパーク
photo 2.JPG

実は今のこの時期、カナダでは「タックスリターン」と言って日本で言う確定申告の季節。昨年収入があった人は皆タックスリターンの手続きをする必要がある。日本の会社に勤めていると年末調整といって会社の方で手続きをしてくれるシステムがあるけど、カナダにはない。なので自分でやるか、会計士に依頼する必要がある。会計士に頼む場合はもちろん有料。先日自分で手続きしたので、やったことを紹介。

必要な物
・T1 申告書
郵便局や税務署でT1申告キットを受け取る。Shopperなどの郵便局と併設されたお店にも置かれてる。

・T4 申告書
昨年の給料に関する申告書。これは会社から発行される。※源泉徴収票のようなもの。

手順
T1申告書をT4の情報を元に作成して郵送する。郵送の際はT1申告キットに宛先が記入済みの封筒も同封されているのでそれを使う。

時期
2月〜4月

査定通知まで
4週間〜6週間。郵送で小切手とともに通知書が郵送される。(銀行振込も指定可能)

※下記サイトを参考にさせていただきました。

申告キットは1月下旬から郵便局や税務署で置かれている。僕は郵便局と併設されたShoppersというドラッグストアで受け取った。また、T4は会社から2月下旬に発行された。T1申告書についておそらく自分でやるのは不可能に近い。計算することが沢山ある。。。そのため、僕はタックスリターン用のWebサービスを利用した。

Shoppersに置かれているT1申告キット
photo 1.JPG

T1申告書作成Webサービス・ソフトウェア
Webサービス
・TurboTax
実際に僕が使用したサービス。収入が20,000ドルを超えると有料になってしまうが、非常に分かりやすかったのでオススメ。一度アカウントを作っておけば、翌年も情報が引き継がれる。

ソフトウェア
<Windows>
・StudioTax
Windows用フリーソフト。友人からオススメ。Windows Vista及びWindows 7対象。

<Mac>
・TaxTron
Mac用のフリーソフト。初めこれを使ってみたけど、僕には分かりづらかった。。。

これらは基本的にT4に記載されている情報を入力するだけ。入力が完了するとT1申告書と同じ形式の書類が作成される。あとはそれを手書きで実際の申告書に書き写す。また、家賃や交通費などの支払いやRRSPというカナダの個人年金の支払い金額を記入すればさらに税金が控除される可能性もある。僕はT4の情報に加えて昨年購入したメトロパスの総額を加えた。そして払い戻し金が900ドルオーバーになった!思ったよりも大きい金額でびっくり。ま、計算が合っていればだが。。。ちなみに家賃や交通費などは税務署から求められれば、領収書相当のものを提示する必要あるそうです。

中には会計士に依頼する人もいるけど、不動産運営などの副収入があるなどしない限り、こういったWebサービスやソフトを使えば簡単に出来る。僕の場合、友人からの助言もあり、初めてながら2時間程度でT1申告書の作成が終わった。また、カナダ人だとオンラインで申告出来るらしい。T1申告書の内容を見るとITが発達する以前は会計士や税理士に依頼するしかなかったのかも。技術の進歩ってすごい。これからの20年はどうなっているんだろう??やっぱり紙媒体は使われなくなるのかな。

最後に近況報告。今回は久々の更新になってしまったわけだけど、別に忙しかったわけではなく3月からは完全に「無職」だった。既に観光ビザに切り替わっているので、言うなれば「観光者」だ。「お手伝い」という名目で2月末までは会社に出勤していて、それからはずっと「観光者」状態。何をしていたかと言うと、、、

ただただお酒を飲んでいた。。。

おそらくトロントで最も残念な30歳の日本人だったのではないだろうか(苦笑)。友人らと飲みに行く以外にも気がつけば二週間余りで自宅の日本酒1升とワイン数本を飲み干していたほど(加えてビールも飲んでる)。LMO待ちで働く事が出来ないとは言え、予想外な過ごし方だ。いや〜人間、箍が外れるとろくなこと無いな。そして今はようやく「やりたかった事」に少しづつ手をつけ始めたところ。近頃はLMO申請に時間が掛かっていて、申請から結果が出るまでに3ヶ月〜4ヶ月を要しているそう。早ければ3月中に結果がわかるんじゃないかと思っているんだが、職場復帰(うまく行けば)するまでの残り数週間、何かしら成果を残さなねば。

って今朝から張り切って図書館に行ったらいきなり閉館だった(泣) ちょうど今日から図書館職員のストライキが始まってトロントの全土の図書館が閉館らしい。これまで図書館のストライキなんてなかったのに。。。何故にこのタイミング!?前途多難!

じゃ、またー

※後日、無事小切手が届きました!
3月16日に発送で5月1日に受け取りました。6週間ちょっとでした。参考まで。

トロントの日本食

| コメント(2)
ここトロントには日本食レストランが沢山ある。大半が中国人や韓国人経営だけど、日本人経営だったり従業員のほとんどが日本人のお店もある。中にはカナダとは思えないような美味しいお店もあるので、今日はオススメの日本食レストランを紹介。

Guu(グー)

Guu Toronto

201202221.JPG

Guu SakaBar

201202224.JPG

Guuはおそらくトロントで一番有名な日本食のお店。トロントに二店舗あって日本の和風居酒屋のような雰囲気。土間土間みたいな感じ。唐揚げや焼き鳥など、日本の居酒屋の定番メニューも揃っていて、日本の居酒屋で飲んでる気分を味わえる。特に日本人以外の人を連れてくとすごく喜ばれる。ただカナダナイズされているせいか、すごく騒がしくてゆっくり話す事は出来ないかも。バンクーバーにも店舗あり。

絵馬亭(えまてい)

201202223.JPG

定食屋のようなお店。寿司もあるしトンカツ定食などの定食からすき焼きなどの鍋料理もある。少し大きなお座敷もあるのでちょっとした宴会も可能。店構えがザ・日本のような古めかしい木造建築なので懐かしい雰囲気。また、ココのご飯がたぶん日本の米を使ってるようで食べた時、ちょっと泣きそうになった(笑)。日本が恋しくなったら絵馬亭をオススメします!

Koyoi(こよい)

201202222.JPG

個人経営の小料理居酒屋のようなお店。焼き鳥やおでんなどの居酒屋メニューも充実していて、日本で言えば仕事帰りに一杯やっていくのに丁度良いお店。以前行った時も、スーツを着た日本人のサラリーマン達が一杯やってた。日本酒や焼酎もあるので、日本人同士で一杯飲みたい時にオススメ。

最近は「どんどん居酒屋」というGuuに似た新たなお店が出来たり、吉野家がトロントにも出店するという噂もあったり少しずつ日本食が充実していっている様子。バンクーバーと比べると日本人が少ないトロントも徐々に日本人にとって住みやすい街になっているじゃないかな。

どんどん居酒屋

また、絵馬亭とKoyoiは最近知ったお店で、日本人の移民の方々から教えていただいた。カナダで育った人、こちらで大学を卒業した人またはワーホリから移民した人などなど。やっぱり長く住んでるだけあって、日本人向けの貴重な情報を沢山知っている。近頃そういった移民の方々とも会う機会があって、有り難いことに様々なことを教えていただいている。皆、移民ならではの少し変わったエピソードを持っていて興味深い人達ばかり。日本にいたらカナダ移民の方と会う機会なんて全く無いよなって思うと貴重な出会いだ。まさに、一期一会。

じゃ、またー

1年!

| コメント(2)
トロントの冬といえば寒くて雪が降っているのを想像する。暖冬と言われた今年の冬も今週末は-10℃を超える気温になって本格的に想像通りの冬が到来した予感。僕がカナダに着いたのは1年前。トロントは想像通りの雪景色だった。スーツケース二つにボストンバックという荷物山盛りでトロントに来た。あれから1年。想像通りの始まりだったけれども、予想外の連続の1年だった。

一瞬のようで長かったようにも感じる1年。"長い"のはたった1年で起こったとは思えない程濃い出来事が沢山あったから。

2011年
2月:渡航、ホームスティ、語学学校
3月:シェアハウスへ引越し、シェアハウス追い出される、就活開始
4月:初電話インタビュー、初対面インタビュー
5月:就職、初プロジェクト開始
8月:ケベック・モントリオール旅行、初納品、プロジェクト2開始
9月:LMO申請交渉開始、バンクーバー・シアトル旅行
10月:プロジェクト2納品
11月:プロジェクト3開始
12月:LMO申請、海外初スノボ、母トロントに来る、ナイトクラブで追い出される

2012年
2月:プロジェクト3納品

こうして振り返ると、3回の引っ越し、3つのプロジェクト、カナダに来た事も含めると3回の旅行。そして2回追い出された。。。たった1年でこんなにも多種多様な経験を得ることはこの先もそうそうないと思う。元々の目標は"海外でITエンジニアとして働く"という事だった。そして文字通りなんとか就職して、LMOの申請という所まで実行することが出来た。同じような目標を持つ人にとって一つの参考例を作る事が出来たんじゃないかな。

また、会社で唯一のAndroidデベロッパーだったのが今では僕を含めて4人になり、"Androidチーム"なんて呼ばれるまでになった。1から新しい分野の開拓に貢献出来たのも貴重な経験。3つ目のプロジェクトでは僕が担当したプロジェクトを元にAndroidチーム総動員でカナダで誰もが認知しているサービスのアプリを開発した。自分のソースコードが基板となって新たなプロジェクトで再利用されているなんてデベロッパー冥利に尽きるし、何か自分がカナダで働いた実績みたいなものを形として残せた事が本当に嬉しい。

今はワーホリ期間を終え、LMO待ちの延長戦のような状況。この先どうなるか未だわからない。それでもこの1年充実してたなっと思う今日この頃です。

じゃ、またー

観光ビザ

早いもので今週末でカナダに来てちょうど一年になる。ということはワーホリビザが切れるわけで、最近観光ビザを取得した。昨年末に会社に申請してもらったLMOの結果を待つための臨時対応。期間は二ヶ月。三月末までは確実にここに滞在出来る。しかし観光ビザのため、就労する事が出来ないので一時的に会社から離れる事になる。無職なのか、臨時休暇なのかわからない状況(苦笑)

この観光ビザの申請はワーホリビザ同様に自分で申請した。特に難しい事はないのだけれど、いくつかのポイントだけ紹介したいと思う。

まず、申請に必要なのが、

・滞在延長ビザ申請書
・申請書類チェックリスト
・申請料の領収書($75)
・パスポートの顔写真があるページのコピー
・現在所持しているビザのコピー
・残高証明書(英文)

各種申請書はこちらからダウンロード可能

申請書は既にカナダに滞在しているため、滞在を延長するための申請書になる。ここで必要なのが延長したい理由というのを記入しなくてはならない事。しかもなるべく具体的に書いた方がいいらしい。いつどこどこに観光に行きたいとか。僕は「これまで働いてばかりだったので旅行に行く予定です。2月にケベック、3月にはバンクーバーに行く予定です。」とある程度具体的に記入した。あくまで"観光"ビザなので、LMOの結果待ちや仕事を探すため、などは書かないほうが良いそう。

延長申請は遅くとも現在のビザが切れる一月前には申請する必要があり、僕の場合は約一月半前に申請した。申請方法には郵送とインターネットを使用したオンラインの二通りあって、最終的にはオンラインで申請した。実は初め郵送で申請したのだけれど、後でビザ取得までの所要時間を調べたら111日も掛かることが判明して、急遽オンライン申請に切り替えた(笑) 当時のオンライン申請の所要時間は46日。で実際にビザを取得出来たのが、1月中旬で1ヶ月ほどで無事取得出来た。この所要時間、時期によって掛かる時間が異なる。今調べると郵送は44日、オンラインは13日と僕は申請したときと全然違う!カナダは今寒い冬真っ只中で、観光客が来たがらないため所要期間が早まっているんじゃないかと予想。一時は不法滞在になる不安も過ぎったので、これは嬉しい誤算だった。

所要期間の確認はこちら

郵送されてきたビザ
20120130.JPG

ちなみにオンライン申請だと、パスポートのコピーや残高証明書は画象かPDFのファイル形式にしなくてはならない。僕は急遽オンラインに切り替えたため、スキャナなどを使ってちゃんと電子ファイルにする時間がなかった。そのためデジカメでそれぞれ写真にして、それを無理やりPDFに加工したものを添付。しかも残高証明書なんて写真だと文字が全然見えなくなったので、四分割にしてただ画象拡大しただけという雑な添付資料になってしまった。。。無事取得出来たから良かったけど、マネしないことをオススメします。。。

こうして来月からは観光ビザでの滞在となるカナダ生活。この間にせっかくなので、仕事が始まってからは忙しくて出来なかったことをやってみようと思う。英語のフリー教室に通ったり、個人的にアプリなんかを開発したり、、、LMOという結果がどうなるかもわからない物を待つのは、精神的に少々きついけど、前向きに且つ様々な可能性を模索しながら日々送ろうと思います。

そうそう、アプリ開発といえば、下記アプリをAndroidマーケットに公開しています。スマフォユーザーの方は是非ダウンロードよろしく!そして☆を5個下さい!

Simple RSS Widget

じゃ、またー


 

PROFILE

Shinya Hasegawa
神奈川生まれ30歳。
8年目ITエンジニアです。
2011年2月よりカナダにて
ITエンジニアとしての
世界進出に挑戦中!
詳細はこちら

BLOG RANKING

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気ブログランキングへ

TWITTER

FLICKR

www.flickr.com
nature1183's items Go to nature1183's photostream